ページビューの合計

2011年6月19日日曜日

水素爆発防止は、ドリル一丁あればいい!?溶接個所点検を急げ!

@@@@やまねこ通信100@@@@


海江田万里経産相は、事故対策は「適切」と結論、原発稼働を促し
いる。

各原発への立ち入り検査などを実施した結果、「水素爆発などの措
置は適切に実施されている」と評価した結果を公表。これにより
「運転中の原発についても再稼働は可能」との見解を示す。しかし
原発立地の自治体では慎重姿勢が強い。
当たり前である。

いったい、どんな検査をしたのだろう。
原子力保安院が7日電力各社に対して5項目の状況を把握するように
指示した。

1    中央制御室の作業環境の確保
2    停電時の原発構内での通信手段
3    放射線管理のための体制整備
4    水素爆発の防止対策
5    がれき撤去の重機配備

やまねこのようなな素人は、以上の項目には予備電源の項目がある
かどうかに注目する。
福島原発事故での最大の想定外は電源の喪失でしょう?電源車接続
に18時間もかかったのだ。
さらに福島第一1~3号機のような「沸騰水型軽水炉」については、
4の水素爆発の防止策は、建屋に穴を開けるドリルなどを配備するな
んだそうだ。

そうか、そうか、ドリル一丁あったら、水素爆発は防止できたとい
ってるのか。だけどドリル使うにも電源がいるよ。
手動式のドリルを使うのか。穴あけにはどれだけ時間がかかるだろ
う?そうして誰がするの?

ところでこの検査でよしと認定した人物は、あの西山英彦・保安院
審議官である。あれだけ数値を幾度も「言い間違え」たらアナウン
サーだったら首だよ。

これから何か新しい対策をするのだったら、西山英彦・保安院審議
官だけは避けなくては。
西山審議官こそ、今日の日本人でいちばん信用できない人物ワース
トナンバーワンである。
この人物が報告を語って、いったい誰が聴くのだろう。どんな隠れ
た意図が裏にはたらいでるんだろうとやまねこは思うよね。

さて、マンガの始まり、始まり。

「人類が経験した原発事故をすべて考えて対応した。今回の対策を
やっている原発は安全だ」。西山英彦・保安院審議官は18日夜の
記者会見で力説した。

 ◇原子力安全・保安院が実施した調査の流れ◇
 7日 国際原子力機関(IAEA)閣僚会議に提出する政府報告
書を受け、電力各社など11事業者に「水素爆発などの過酷事故」
を想定した対策の報告を指示
14日 11事業者から報告書を受理
15日 関電、九電などの各原発を立ち入り検査
16日 東電福島第2などの各原発を立ち入り検査
18日 全事業者について「対策は適切に実施されている」との調
査結果を公表。海江田万里経産相が現在停止中の原発の再稼働を要請
20日 IAEA閣僚会議に海江田経産相が出席、国内の取り組み状
況を報告へ

以上、7日から14日までの一週間でどうして過酷事故がないと点検
できたの?これで「すべてを考えて対応した」んだって。
15日、16日それぞれ一日の立ち入り検査で何を見たの?

米国では、原発の検査要員は、政府の専任技術者が1900人いるが、
日本では専任はゼロで、原子力工学の先生たちが臨時で図面だけ見る
という話。これをまたしても繰り返したのだろうか。そうでないとの
コメント全然なし。

『チャイナ・シンドローム』という米映画がある。ジェーン・フォン
ダ主演、1979年スリーマイル島事故の2週間前に上映開始した、驚異
的なタイミングの映画。
テレビのニュースキャスター、キンバリー・ウェルズが、フリーカメ
ラマンの男性リチャードとともに、ペンダナというロサンジェルスの
原発での事故隠しを市民に知らせようと懸命に努める物語。

ジャック・レモン扮する原発技師ゴデルは旧軍人で組織の信頼が篤い。
責任感強いゴデルは原子炉の振動に不審の念をいだき溶接個所の検査
書類を調べる。ところがすべての溶接が同じ写真だった。建設会社が
検査の手抜きをしていたのだ。すぐに原子炉を停止せよと会社に要請
したが、採算を重視し、会社側は事故を隠蔽しようとした。抵抗する
ゴデルは射殺された。

やまねこの同僚に、アメリカ生まれのネイティブスピーカー男性C先
がいる。下諏訪の「原発を考え直そう」の資料準備をしていたら、
偶然、C先生が通りかかった。原子炉の検査が米国では厳しいことが
話題になった。

C先生は大学で日本史を学んだと聞いていた。ところが驚いたことに
大学で学ぶ前に機械工をしていたという。C先生はスウエーデンに行
って原子炉の溶接検査をしたことがあると言うのだ。原子炉の溶接個
所をひとつひとつ点検する作業をC先生、実際にしたそうだ。

やまねこは昨年後期の授業で、『チャイナ・シンドローム』を教材に
利用したことを話した。映画のキーポイントは溶接の検査手抜きだっ
た。C先生はかつて見た映画を思い出した。
映画の溶接個所点検の場面は事実に基づいていることがC先との会
確かめられた。

浜岡原発5号炉の故障は管の溶接不良が原因といわれている。設計者
にも分らぬ無数のパイプがゆきかう原子炉の中、すべての原子炉の
すべて管の溶接を再検査すべきであろう。
どれだけ時間と手間がかかるとしても。



アメリカでスリーマイル島事故以前から行われている溶接点検。日本
では、検査体制はスリーマイル島事故以後も、チェルノブイリ事故以
後も、全然あらたまらなかったと、不破哲三氏が証言している。
今回の福島原発事故以後にも、保安院は検査体制を改めてはいない。

福島第一原発のあれだけの大事故の後、事故の収束の先が見えないの
に、経産相は、非常時との認識抜きで、平時のごとく、「経済、生活
への影響」を盾に、「夏前に安全宣言」を急ぎ「再稼働」の指示を出
した。

経産大臣は、東電社長清水と同じブリキの兵隊と見える。たったひと
つのパターンでしか動けない自動機械。
ゼンレイ、ゼンレイ、コウリツ、コウリツといつもと同じ音を立てて
チョコマカ動く。前例主義、経済効率優先主義の奴隷。

原子炉溶接検査もさることながら、経産大臣の頭のマイコンを緊急に
入れ替えないことには。3.11前の古い設定のまま切り替えができず、
旧い指令がそのまま暴走しているのに誰も何もいわない
フクシマを何度繰り返したら気がすむのだろう。
どうしてこんなにリスク意識が希薄なのだろう。
火薬の上でたき火して遊んで平気な保安院。
この国には、とても住いよと思うのは、やまねこひとりだろうか。
みなさまのお考えをお寄せください。

うらおもて・やまねこでした。

コメント欄にご意見を書きこみ、名前/URLを選択。ハンドルネームを
記入して下さい。数字を記入していただくとすぐに表示されます。


0 件のコメント:

コメントを投稿