ページビューの合計

2012年8月20日月曜日

茅野市やればできるじゃん!茅野市議会だより発行、小中生徒会の女子率


@@@@やまねこ通信217@@@@

やまねこの暮らす長野県茅野市では、今年の5月から「茅野市
議会だより」というものを発行し、市報とともに各住居に配布し市
役所HPからも見られるようにした。

81日は第2号が発行された。年4回の市議会閉会後一か月遅
れて発行される模様。今後、11月、2月、5月と年4回発行の予定
と見える。

長野県の他市の友人にこの話をした。
「あれっ、茅野市に議会だよりがなかったの?!」
友人は驚いて、二の句が継げない。

茅野市は人口が現在56000人。1958年に茅野町から市になっ
た。その後54年間、市議会が毎年のように開かれて来たであろう
。けれど「議会だより」がなかった。どうして今頃、創刊したのだろう。

「開かれた議会をめざして」と、創刊号の第1ページに市議会議長
の説明。けれどあまりに当たり前の決まり文句で、この54年間のか
くも長き不在を説明するには程遠い内容である。
http://www.city.chino.lg.jp/kbn/Files/1/08000306/attach/24.5P1.pdf

今から僅か8か月前のことである。浜岡原発廃炉意見書を審議する
委員会を傍聴に出かけた折、すべての議事を傍聴可能にしておきな
がら、実際には議会事務局が、傍聴者を受け容れる態勢とは程遠
ったことを見て、やまねこは下に示すブログを書いた。

このあたりで議会の傍聴をめぐってやまねこの仲間たちが議会事務
局と幾度かやり取りをした。

「議会の審議日程は、議会棟に日程表があります。HPにも出ていま
す」と、市民が議会まで足を運ぶこと、ネットを使うことを当然とみなし
た返事が返ってきた。この折のやりとりのどこからも、「議会だより」
刊行の気配を聞き取ることはできなかった。

インターネットを利用する人々は、いったいどれほどであろうか?
Wikipediaでは次の通り。
「総務省の「通信動向調査」によれば、2010年の利用者は9,462万人
である。人口普及率は78%、10代の利用者は95.6%20代の利用者
97.2%30代の利用者は95.1%40代の利用者は94.2%50代の利
用者は86.6%である」。

ここには、60代、70代の利用者率は書いてない。
しかも、この数字は、家庭に設備を整えている人々の人数である。設
備を持っていてもほとんど利用しない人々が実際には多いことが、抜
け落ちている。

茅野市にはインターネットとは無縁の60代以上の人口がどれほどある
のだろう?市ははたして把握しているのだろうか?

議会の情報が得られないので、やきもきした8か月前のブログをどうか
ご訪問ください。

@@@@やまねこ通信164@@@@ 20111215日木曜日
茅野市・浜岡原発廃炉委員会可決を傍聴、茅野市・岡谷市の児童・生徒会長女子率

@@@@やまねこ通信168@@@@ 20111220日火曜日
茅野市議会浜岡原発廃炉意見書可決、茅野市の女子児童会長10年で1.8倍に増大


●けれど、「議会だより」が創刊されて、茅野市議会も少しづつ、封建時
代の「おかみ」の態勢を脱却して、「市民主権」の立ち位置を模索する、
民主的社会の姿を整えつつあると見える。

遅くても、ないよりはまし!茅野市だって、やればできるじゃん!
良いところを褒めて、育てることにしようね!


●「女性の登用は子どもが先進」「市内小中学校、役員比率、ほぼ半
々」女性の登用「子どもが先進」 茅野市(長野日報614日付)
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=25274

茅野市立小学校の生徒会長に女子が多いとの、6月中旬の報道です。

「茅野市は13日の市議会6月定例会一般質問で、市内13小中学校の
児童会・生徒会役員の男女比が小中学校ともほぼ半々となっているこ
とを明らかにした。市は男女共同参画を進めるため、審議会や委員会、
区・自治会役員への女性の登用を推進しているが、なかなか進んでい
ない実態があり、子どもの方が先を行っている形となった。

市学校教育課によると、小学校の児童会長は男子5人、女子
4人、副会長は男子8人、女子7人で、ほぼ拮抗。委員会の
委員長は男子48・4%、女子51・6%、副委員長は男子47
4%、女子52・6%で、ともにわずかながらも女子が上回っ
た。

中学校の生徒会長は男子3人、女子1人、副会長は男子4人、
女子3人。生徒会長は男子が75%を占めた。委員会の委員長
は男子58・2%、女子41・8%、副委員長は男子41・8%、
女子58・2%で、正副委員長は男女が分け合う形となってい
る。

全役職に占める女子の割合は、小学校の児童会が51・4%、
中学校の生徒会が48・8%となり、男女ほぼ半々という結果
となった。

同課によると、学校現場では児童会・生徒会の役員や学校行
事の分担を決める際、性別による固定的な役割を前提にせず、
それぞれの子どもに合った適材適所を実践。かつては男
女別だった家庭科の授業が一緒に行われるようになったほか、
名簿を男女混合にしたり、机を男女別に並べないなど、子ど
もを取り巻く環境づくりの面でも配慮しているという。

柳平千代一市長は「学校では児童会や生徒会といった体験的
な活動を通して男女共同参画の意義や大切さを学んでいる」
と述べた。

市は現在、第2次男女共同参画計画(2009~13年度)に
基づき、「男女共同参画社会の実現」を目指して方針決定の
場への女性の登用を推進しているが、審議会や委員会への女
性の登用率は28%。市内98の区・自治会のうち、女性役員が
いるのは20にとどまっており、「まだまだ少ないのが現状」
(柳平市長)としている」。(以上長野日報引用)

●学校における生徒会長の女子率を踏まえて、男女共同参画のことを
語るのだったら、せめて、やまねこ通信を参考にしてほしいなあ。

昨年、12月、松本市の山崎たつえ市議の情報に刺激を得て、茅野市始
め、諏訪地域の小中の生徒会役員女子率をやまねこは調査したが、そ
の折には、副会長、各委員会の委員長などの数値は、教育委員会が把
握しておられなかった。

その後、長野県教育委員会に対し、小中の生徒会長女子率、PTA会長
の女子率統計を、毎年取るように要望したところ、5月頃の県下の小中校
へのアンケートに項目を付加するとの返事を得た。

今年の新聞報道では、データが、詳しくなっている。学校における男女共
同参画に対する、茅野市行政の関心の高まりを示す証左と評価すること
ができるだろう。
素晴らしい事だよね。

茅野市24年度、小中生徒会女子率、前年度との比較
23年度
24年度
女性小学校児童会長
50

44
副会長
47

全役員に占める女子率
51.4

女性中学校生徒会長
0
25
副会長
43
全役員に占める女子率
48.8


参考:昨年度の統計
茅野市・小学校9校 中学校4校中
13年度
23年度
13年度
23年度
女性小学校児童会長
28%
50
+1.8
女性小学校PTA会長
0
0
女性中学校生徒会長
0
0
女性中学校
PTA会長
0
0
副会長
57

昨年度松本市の統計
13年度
23年度
13年度
23年度
女性小学校児童会長
23
44
+1.9
女性小学校PTA会長
3
3
1
女性中学校生徒会長
10
39
+3.9
女性中学校
PTA会長
11
0

上記の統計の掲載元。先ほどの茅野市議会のところに掲載したと同じURLです。

@@@@やまねこ通信168@@@@ 20111220日火曜日
茅野市議会浜岡原発廃炉意見書可決、茅野市の女子児童会長10年で1.8倍に増大

今年度のPTA会長の女性率はどう変わり、あるいは変わらないでしょう?
これが変化すれば、この国の地域共同体の地殻変動が起こると、やまねこ
は考えています。

地域共同体こそは、この国で、いちばん牢固として変化しない地層です。首
都圏のような大都市でも茅野のような少し前まで農村だった地方でも、変化
しないことにおいて同じです。

ですからどの地域であれ、変化の兆しが見えたら、そこは「最先端」と言える
のです。


うらおもて・やまねこでした。




0 件のコメント:

コメントを投稿